【話題】8ミリフィルム:最後の出荷終了 上映会も今月の京都で幕|話題ニュース+ 忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【話題】8ミリフィルム:最後の出荷終了 上映会も今月の京都で幕

1 :おばさんと呼ばれた日φ ★:2012/06/22(金) 19:49:33.62 ID:???0
8ミリフィルムが消えつつある。

富士フイルム(本社・東京都港区)が3月に最後の出荷を終え、現像も来年9月末で打ち切るため。愛好家に知られた
上映会も今月で幕を下ろす。8ミリフィルムから映像の世界に入った映画作家、河瀬直美さんは「画質は人の記憶と
同じようにざらついて深い。だから記憶の再現ができた。作家としてはデジタル技術を受け入れざるを得ないが、
フィルムの手法を忘れないでいたい」。

8ミリフィルムは1932年、米国で開発された。富士フイルムが65年、フィルム装填(そうてん)が簡単な「シングル?8」を
発売しホームムービー時代が到来。60?70年代はアマチュア映像メディアの花形だった。
扇千景さんの「私にも写せます」のテレビCMが人気を博し、大林宣彦さんら8ミリ作品から劇場映画に進出する名監督も
生んだ。しかし80年代半ばから家庭用ビデオが普及、衰退した。

現在、8ミリ用カメラや映写機は中古流通があるが、新たな撮影は難しくなる。最後の上映会「パーソナルフォーカス」は
全国からアート作品や身辺記録など46本を集め23、24日に京都市中京区の「ギャラリー9」で。

世話人の櫻井篤史さん(55)は「ピンぼけや手ぶれも失敗とは言い切れないのが8ミリ。まだまだ表現の可能性があり、惜しい。
若い世代に続いてほしい」。

細々と、その道は残る。東京都墨田区の8ミリフィルムや機材専門店「レトロエンタープライズ」が、ドイツと共同で
オリジナルの8ミリフィルムを製造販売中。シングル?8と規格が異なり海外に残る「スーパー8」も扱い、現像も請け負う。
神山隆彦社長(47)は「1本で約3分しか撮れず、現像まで結果が分からない一発勝負。プロアマ問わず真剣味が増し、
優れた作品が生まれやすい」と話す。

画像
http://mainichi.jp/graph/2012/06/22/20120622mog00m040013000c/image/001.jpg

ソース
http://mainichi.jp/select/news/20120622mog00m040013000c.html


転載元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340362173

オススメ記事
【芸能】 山寺宏一と声優の田中理恵、入籍を発表 ★4
【芸能】田原俊彦がデビュー時から『 口パク拒否 』した理由
【ボクシング】井岡一翔が八重樫東を判定で破り日本人初のWBC・WBA世界ミニマム級統一王者に!
AKBは馬鹿だらけ 『 クルクルでしょ?この国じゃコロコロって言うの? 』衝撃発言に批判が殺到!
【野球】巨人の原辰徳監督 ファンに謝罪!『 私はある女性と関係を持ちました 』★4
3 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:50:54.24 ID:vaEEOUl80
フジカシングル 8サウンド~♪

16 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:04:41.00 ID:XOpUUDRj0
>>3
ご同輩、その前は「私にも映せますー」でしたな。


6 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:55:55.50 ID:ZiuVnesB0
>ピンぼけや手ぶれも失敗とは言い切れないのが8ミリ
8mmフィルムどころか近年のハリウッドは手ぶれが大いに流行ってる

22 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:14:02.23 ID:itsCgY9q0
>>6
新しいギャラクティカとかCGなのに手ぶれしてるんだ


102 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:00:59.82 ID:Fgm27QGM0
>>6
手ぶれ風(笑)として作ってんのに、そういう感想述べられると
尻の穴にも入りたくなるほどいたたまれんで


148 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:19:15.21 ID:1AHt3XbV0
>>6
NHKがやたらと手ぶれ風の撮影を演出で多用するよな。
ドラマだけでなく、バラエティも。
見てて酔うときある。


10 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:00:59.18 ID:AqKS+ud70
CMイメージキャラクターの扇千景も死んじゃったし
時代の流れを感じるわ

26 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:43:25.85 ID:Rb23MUnX0
>>10
勝手に殺すなよw


17 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:06:56.63 ID:sSqvNd4a0
加齢臭スレ

21 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:13:04.97 ID:XOpUUDRj0
>>17
柿渋石鹸使ってるから、気にならないと思うよ。


25 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:29:55.75 ID:odUXDT5g0
8ミリフィルムの解像度って何メガなの?

28 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:51:56.27 ID:Pc6s0LNtO
>>25
デジタルカメラの画素数に換算すると1億8千万画素に相当。
忠実に同じ画像をデジタルで再現するにはそれだけ必要って事


30 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:53:30.99 ID:aatsXio90
8ミリフィルムだとそんなに解像度ないだろ。

33 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:00:49.44 ID:wKQ0OYLF0
>>30
150インチで映写してもちゃんと映るからな
フィルムの解像度は面積小さくても相当高い


35 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:04:47.06 ID:TxETzBZs0
>河瀬直美さん

萌の朱雀で売れた当時、イメホのどなたかが下品なこと言ってたなw

38 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:11:06.60 ID:DMz6fzfR0
>>35
河瀬は、イメージフォーラム派閥でいちばんに出世したな。
二番はいないけど。
(強いて言えば、二番は手塚真か?)


59 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:54:09.31 ID:soM9a2l+0
>>35
調べたら小学校の先輩っぽいわw


40 :◆HKZsYRUkck :2012/06/22(金) 21:15:50.39 ID:jCuxgidK0
>>1
>「画質は人の記憶と同じようにざらついて深い。

これはわかる気がするわ。
8mmに限らずスチール写真でも、銀塩は古くなるとザラつくけど、
そのスピードが人間の時間とちょうど合ってるんだよな。
「記憶色」とかわけわからん売り文句で彩度上げまくりのデジタル
塗り絵写真とか、歳食ってから見直したときに懐かしく思えるんだろうか。

44 :◆HKZsYRUkck :2012/06/22(金) 21:23:59.04 ID:jCuxgidK0
>>40
富士クロームか。
たしかに、「鮮やかな写真を撮るならリバーサル」てな時代があったけど、
それでもやっぱり忠実(再現性)が売りだった気がする。


45 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:24:26.23 ID:3xgYAWGC0
スチルの世界では、フィルムはまだまだ現役バリバリだよね。
カラーどころか、白黒フィルムもバリバリ。

50 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:29:43.05 ID:J9taJcOS0
>>45
>スチルの世界では、フィルムはまだまだ現役バリバリだよね。

何を言ってる?
フィルムが現役バリバリならコダックが倒産したりしないだろ。


54 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:41:30.31 ID:DMz6fzfR0
>>50
プロの話でしょ。
プロは、デジカメなんか使わない。フィルムの方が圧倒的に精度が高いんだから。

映画だって、フィルムの精度の高さはデジタルがどんなに発達しても追いつけないだろう。


63 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:07:38.58 ID:J9taJcOS0
>>54
>プロは、デジカメなんか使わない。

どこのプロの話だい?
ごく少数の作家レベルの写真家は知らんが、プロもほぼデジカメだよw


64 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:13:47.83 ID:clUkp2qz0
>>63
あれだな
10数年前の極寒の地で撮影するようなプロの話だろう
バッテリーが作動しないとかいう極限の地での話


65 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:15:31.23 ID:DMz6fzfR0
>>63
そりゃ、情報誌のブツ撮りとか、週刊誌の芸能カメラマンとか新聞社のカメラマンはそうだろうけどさ。
俺が言っているのは、「写真家」のことだ。


70 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:21:45.14 ID:GbmjAS+80
>>65

爺無理すんなwww


80 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:34:00.59 ID:J9taJcOS0
>>65
>俺が言っているのは、「写真家」のことだ。

おいおいw

66 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:15:54.15 ID:GbmjAS+80
>>54

爺無理すんなwww


68 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:19:48.65 ID:ETOvC52B0
>>54
映画も撮影から上映までフルデジタルの時代だぜ。


71 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:22:57.34 ID:DMz6fzfR0
>>68
いや、だから、精度の話してるんだけど。
デジタルの便利さというのも、それは勿論大切なことだから、フィルム上映にこだわれ!なんて言う気はまったくないね。

画質の高さこそを重要視すべき、というのなら、残りの人生を賭けて全世界の映画館を周ってフィルム上映しろ!と抗議したら?


72 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:25:08.69 ID:ETOvC52B0
>>71
いや別にフィルムに拘る気なんて全く無いけど。
ところでデジタル4Kとフィルムってどっちが高精度なんだろうね?


84 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:37:05.02 ID:DMz6fzfR0
>>72
そりゃもう、圧倒的にフィルムの方だよ。考えるまでもなく。
ただし、フィルムの場合は、カメラのコンディションや映写機の側のレベルで、スクリーン投影された時の‘見た目’が全然違ってしまう。
フィルムの回転速度が一定でないと途端にボケの原因になるし、「完璧な上映」というのは理論的にはほぼ不可能。
その点、デジタルは映写技師の腕前も何も関係なく、
スイッチひとつで後は放っておいても及第点の上映ができてしまう。

単純に、精度という点だけで考えると、・・・俺も技術やではないからよくわかんないけど、
このページ(↓)を見たら、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412494274
スチルの35mmフィルムは、デジカメで言うと一億画素だってさ。


87 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:38:40.35 ID:bxO3st940
>>72
デジタルが破綻しない範囲内ならデジタルのが高精度
それ以上に伸ばすとアナログフィルムのが粗は出ない


77 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:30:44.26 ID:OFg7Y/L90
>>71
今、デジタルでも、色温度とか簡単に出せますよ。


95 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:46:30.94 ID:DigZxWwS0
>>71
そりゃ70ミリなら今のハイビジョンより上だけど、撮影機材が高価すぎる。
一般的なスーパー35でも、最新のハイビジョンなら同等な更に高画質だよ。


141 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 07:15:29.65 ID:GJES/occ0
>>95
70ミリは高価なのが原因じゃなくて機動性が糞すぎて衰退した


171 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:37:02.28 ID:XrBrudy/0
>>71
精度ってw
4x5の平面性の無さとか6x9のフィルム浮きによるピン外れとか舐めるんじゃねーぜw


80 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:34:00.59 ID:J9taJcOS0
>>54では「フィルムの方が圧倒的に精度が高いんだから。」と言ってたから
精度が必要なプロも今はデジなのにと思ったら、ぜんぜん精度関係ないじゃんw

作家なんて自己満足の世界だから本人の都合が良ければフィルムでもデジでも
どっちでもいいんだよ。


139 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:56:33.01 ID:zBJZcSQc0
>>54
の嘘つき爺大人気www
俺もスチルのプロだが、周り有名無名含めて95%デジタルがメイン。

のこりの5%はわけのわからん作品をモノクロフィルムで撮る自己陶酔派プロ。
勿論自称プロレベルなw


144 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 07:34:55.03 ID:VymOv+EX0
>>139
そこまで必死に煽らないと気が済まない程度の実力しかないんだろな、自称プロクンw。



151 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:51:25.23 ID:VkcEJhQr0
>>144みたいなヤツが出てくるんだろ?
俺はフィルムカメラもデジカメも両方とも使ってるけど、
こういう変なこだわり方に傾く感覚が理解できん。



154 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:02.05 ID:fZ2nmwME0
>>151
144は
153 :54:2012/06/23(土) 12:32:30.21 ID:fZ2nmwME0
>>139
カメラや映画の世界とはそのまま一生何のかかわりもない生活を送っていて構わないけど、
それにしても外の空気くらい吸いなよ。
デジタルの方が良いはずだなどという年寄りに典型的な考え方にどっぷりと浸かっているだけならまだしも、
それが若い世代の考え方だなんて思い込んでるんじゃ、もう、救いようがない。


154 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:02.05 ID:fZ2nmwME0
>>139の自演だよ。レスが付かないんで不安になったんだよ。
いま俺がレスしてあげたんで、ちょっとは心が落ち着いただろうと思う。


143 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 07:20:40.68 ID:4gH2Sb4z0
>>54
それ、何年前の話だよw

今や一眼デジカメのCCDやCMOSセンサーはフィルムに匹敵する解像度で
フィルムより撮影した画像を簡単に取り扱えるから
プロも一眼デジカメをメインで使ってるよ


46 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:25:37.07 ID:nuVbKITZP
>世話人の櫻井篤史さん(55)は「ピンぼけや手ぶれも失敗とは言い切れないのが8ミリ。まだまだ表現の可能性があり、惜しい。
>若い世代に続いてほしい」。
>神山隆彦社長(47)は「1本で約3分しか撮れず、現像まで結果が分からない一発勝負。プロアマ問わず真剣味が増し、
>優れた作品が生まれやすい」と話す。

プロでもデジタル撮影する時代に何を言ってるんだ。
映画館さえもフィルムを使わずデジタル上映だし。

51 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:30:40.24 ID:SQ9C24rg0
>>46
いいから、子供はもう寝ろ!


53 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:38:18.63 ID:/cjp5WZj0
電子メディアってせいぜいもって25年でしょ。
製造中止になって機械が壊れたらおしまい。
昔の2インチVTRはNHKですら再生する機械がない。
カメラはその時代の最新の技術を駆使して作るべきと思うが
記録媒体と再生機は、電子的な方法を使わないものにするべきと思う。
極端な話、旋盤で削りだした部品を組み合わせれば簡単に作れる
ような再生機にするべき。
フィルムは8ミリを16ミリにしてアスペクト比はPanavisionという
カートリッジ式にすればいいと思う。
今の技術を使えば画質はかなりいいものができるだろう。

129 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:03:31.71 ID:8fc+3IvI0
>>53
>昔の2インチVTRはNHKですら再生する機械がない。

レトロエンタープライズには再生可能な機器がある
ただし機器が設置されているのはロンドンらしい


140 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 07:11:12.00 ID:GJES/occ0
>>53
2インチVTRは愛宕山のNHK博物館で動態保存されてる
フィルムでも劣悪な環境下に置かれてた奴は縮れて腐っててあぼーん


149 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:26:23.76 ID:i7NhwJ2C0
>>140
>
149 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:26:23.76 ID:i7NhwJ2C0
>>53
> 2インチVTRは愛宕山のNHK博物館で動態保存されてる

そういえば'60年代に撮られてた歌番組の2インチVTRが偶然残ってて、
修復のあと、NHKアーカイブスで放送されたね



156 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:51:21.94 ID:BfALn+S/0
>>53
>昔の2インチVTRはNHKですら再生する機械がない。

某高校の放送部には、たぶんまだ2インチオープンリールのVTRが残ってると思う。


158 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:25:30.78 ID:i7NhwJ2C0
>>156
今すぐNHKに相談すべきかもな
もしかしたら拾い上げてくれるかもしれん

ねーよwww


160 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:34:33.28 ID:BfALn+S/0
>>158
元々NHKの物だったよ。

http://logsoku.com/thread/news22.2ch.net/newsplus/1179917151/
↑の
161 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:41:11.67 ID:i7NhwJ2C0
>>160
なるほどね、情報サンクス

それにしても処分されたとしたらもったいない話だ
NHKの関係者がこのスレ見てるなんてことはないだろうしな・・・


190 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:09:05.22 ID:guNJwnlq0
>>160
NHKの払い下げって、結構お目にかかるんだよな。
俺の手元にも、なぜかw戦中製造のある測定器がある。
中では、3本のマツダ(知っている人は知っている)ががんばっている。


162 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:43:02.01 ID:V7guoVhW0
>>156
さすがに2インチVTRが高校にあるってのは間違いだろ。
せいぜいCフォーマットのΩじゃね?


165 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:09:35.44 ID:BfALn+S/0
>>162
いや、1980年代前半の話だけど、自分の目で見てきた。

中学生の時に放送部だったんで、入部しようかと思って部室を見学させて貰った。
ビデオ機材の方は詳しくなかったけど、
部員が「これが2インチオープンリールのビデオデッキで…」って、ちゃんと説明してくれた。
凄く巨大で、回転ヘッドじゃないのが印象に残ってる。
NHKの機材管理のシール?プレート?も貼ってあった。
1インチオープンの方を主に使ってたみたいだけど。

自分はダイヤトーンの2S-305に「これが伝説の名機…!」と心を躍らせたが、結局入部せず。


55 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:44:00.37 ID:5XURHvEL0
まあ、富士は今のところ余裕があるからフィルム事業を残しておいてくれるけどね
今後の動向によってはどうなるかわからんよ

57 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:49:21.08 ID:ISwihUFy0
パソコンがぶっ壊れるたびになかの写真もパーになる
パソコンとデジカメを使い始めてから記録が残らない

61 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:56:54.91 ID:RFs8uXba0
>>57
あなたがちゃんとバックアップを取る人なら
むしろ無劣化でコピーし放題だから記録が残るはずなんだけどな。


67 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:16:41.43 ID:g9vfKrFw0
>>61
1890年代にリュミエール兄弟が撮った映画は今もそのフィルムが残り、
その当時の映写機で映すことができる。

2010年代にデジタルVTRで撮った映画は100年後、今現在の記録媒体と
ウィンドウズやDVDプレーヤーは100%残っていないと断言できる。


73 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:25:10.79 ID:0YSMbY1Q0
>>67
「風とともに去りぬ」と「オズの魔法使い」は同じ年に同じ監督によって撮影された
カラー映画だけど、テクニカラー方式で撮影したので今日でも退色がほとんど
ないような話だな


74 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:27:54.06 ID:G8Hc5wrF0
>>67
フィルムよりもデジタルデータの方が確実に残る率が高いし、
データさえ残ってれば未来のコンピュータなら確実に再生できるよ


78 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:31:08.43 ID:0YSMbY1Q0
>>74
たとえばどうだろうDECのVAXのOSのVMSが使ってたファイルシステムをマウントできる
OSってたくさんあるの?


81 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:34:53.63 ID:0YSMbY1Q0
>>74
あるいはUNIVACのEXEC OSで使ってたファイルシステムをマウントするとか
@DELとかでファイル消してたなあ


75 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:27:54.69 ID:RFM9gzuH0
8ミリはとーちゃんが撮ってたな・・・、
半年に一回くらい部屋暗くして家族で見てたよ、
ありがとう、とーちゃん・・・

まだ死んでないけど。

97 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:51:49.13 ID:xYgKsBbv0
>>75
とーちゃんが俺に内緒で弟と海上保安庁の公開訓練に行ってたフィルムを見せられた時は
怒って中座してしまった・・・12歳ごろだったかな・・・それ以降、我が家の8ミリは封印された


160 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:34:33.28 ID:BfALn+S/0
>>75参照。

さっき知ったが、2010年に新校舎を建てて放送部室も新しくなってるから、
部室引っ越しで処分したかも知れん。


86 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:38:02.71 ID:6yq9wvEA0
>>1
つまりこいつらは、
ざらついて深い画質がないと記憶の再現ができず、
ピンぼけや手ぶれという失敗を正面から見据えることが出来ず、
現像まで結果が分からない一発勝負じゃないと1本で約3分しか集中力が続かず、
8ミリという機材に頼らなければプロアマ問わず真剣味が増したり優れた作品が生み出すことが出来ないわけだ。

いろいろごちゃごちゃ言ってるけど、
こいつらのように機材に依存し過ぎちゃダメだということがよくわかったw

91 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:40:19.19 ID:DMz6fzfR0
>>86
1のニュースに出てることたちは、一言もそんなこと言ってないよね。


88 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:39:05.92 ID:xzZZXXn20
32GB の SDカードが 1000円だもんな。

93 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:44:45.52 ID:DMz6fzfR0
っていうかさ、おとっつぁん世代の者ほど、「新しいモノほど良いはずだ」だなんて思い込んじゃってるから困る。
頭が固くなってる証拠だよ

96 :◆HKZsYRUkck :2012/06/22(金) 22:46:44.64 ID:jCuxgidK0
>>93
それが高度経済成長の原動力だったんじゃあぁぁぁぁ!
いや、俺はそういう歳じゃないけどw


101 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:00:03.89 ID:J9taJcOS0
>>93
>っていうかさ、おとっつぁん世代の者ほど、「新しいモノほど良いはずだ」だなんて思い込んじゃってるから困る。
>頭が固くなってる証拠だよ

自分の方から精度だなんだと言っときながら突っ込まれたら説明できずに「思い込み」で逃げるんだw

フィルムにもデジにもそれぞれいい点・悪い点があるの、「新しいモノほど良いはずだ」とは思ってないし
あんたみたいに「フィルムが絶対いい」とも思わないよ。


112 :71:2012/06/22(金) 23:18:23.54 ID:DMz6fzfR0
>>101
わけわからん。自分はフィルムの方がいいとは一言も言ってないよ。


111 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:18:08.48 ID:fVmUe8Hl0
>>93
人を馬鹿にする前に自分の発言を振り返ってみたら?
映画の世界でコマの画質を持って良質だなんて馬鹿な発言して。

まず第一に、映写機でそんな細かいニュアンス表現できないし、
ましてや、動きについては映写機のほうがはるかに劣る。



114 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:21:08.86 ID:DMz6fzfR0
>>111
必死すぎてコワイよ。


115 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:23:28.86 ID:fVmUe8Hl0
>>114
必死もなにも初のレスだよ。
お前のほうが必死だろwww


98 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:56:12.96 ID:oWOB/GP10
昔のCMとか見ると「昔だなぁ・・・」って思うんだよね
アナログならではのボケた感じとか、俳優の髪型とか

今見ているものが「昔だなぁ」と思われる時代(未来)は何を昔と思うのであろうか
立体が当たり前になり「昔は平面だったのかぁ」と思う日がくるのであろうか
いやはや映像は面白い

100 :◆HKZsYRUkck :2012/06/22(金) 22:59:24.16 ID:jCuxgidK0
>>98
そういうのはあるよね。
逆に言うと、明治大正と昭和前半は白黒の映像しか残ってないから、
時代全体が白黒だったようなイメージを持っちゃう。
ほんとは今と変わらずにカラフルな世界だったんだろうけどね。


105 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:04:21.99 ID:oWOB/GP10
>>100
それ分かるわー
白黒の映像から想像するとどうしても暗い様な印象を受けてしまう


167 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:40:36.01 ID:783F6DCQ0
>>105
NHKで放送した戦前のカラーフィルムの番組。
当時カラーでホームムービー撮ったりもしてた。
現像代含めて高かったようだが。
http://www.youtube.com/results?search_query=
%E6%88%A6%E5%89%8D+%E3%





108 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:09:50.30 ID:GbmjAS+80
爺のおほひで補正ってマジFACKだよね

113 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:20:49.34 ID:ryMvCKeN0
>>108
逆に言えば、古いものを知らずに新しいものマンセーしてる奴もFUCKなんですがw
スペル違ってんぞwww


119 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:41:34.19 ID:GbmjAS+80
>>113
知ってるよ
Z450と手のひらサイズの持ってる、もう10年動かしていない、
映写機はエルモの古いベルト式だからたぶんもゴムがダメになってる。。




124 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:51:07.28 ID:ryMvCKeN0
>>119
うちも富士のがあったけど、カメラは30年近く箱の中だ・・・


109 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:16:49.43 ID:cJgphd1y0
デジタルデータは保存性がなぁ
メディアがいつの間にか読めなくなってるし、規格もあっという間に陳腐化するし

「小さい頃に親父が撮ってくれた写真や動画のディスクやメモリカードが物置から出てきた!」
「でも読み出し機が既に無かった!」
「んで、古い規格OKのデータ吸い上げ屋に依頼したが、それでも救出不能だった!」

みんなそうなりそう。

163 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:50:30.62 ID:n/6MGUf40
>>109
オデオも百年後「CD?そんな中途半端な太古規格じゃ再生できる機械ある訳ないじゃん。
もっと昔のレコードなら今でも再生できる所があるけど?」となりそうだ。
機材よりソフトの価値がもうそうなってるw


117 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:29:42.53 ID:ZlWUwY8h0
子供の頃、親父が撮ってくれた運動会の8mmフィルムはどこにいったのかもう
わからないが出てきても、映写機がないから見るのは無理なんだろうな。

122 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:45:43.23 ID:GbmjAS+80
>>117

以前はカメラ屋で頼めば変換してくれたけど
今は知らん


125 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:55:17.16 ID:hjN4uHFeO
>>117
映写機はオクにゴロゴロあるよ


118 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:32:07.34 ID:AMQJkA1h0
つーか保存年限ではまだフィルムの方が上で、
今のメモリ保存は定期的に新メディアに移さないと消えると聞いたがどうなんだ
(まあもちろん何十年のオーダーでの話だけど)
本当にフィルムあっさり捨てて大丈夫なのか?

120 :◆HKZsYRUkck :2012/06/22(金) 23:44:14.35 ID:jCuxgidK0
>>118
でもフィルムの場合だって経年変化が不可避だからラッシュを
繰り返して複製するしかないわけで、カセットテープのダビング同様
オリジナルのクオリティは失われていくぞ。
そいや、「1000年プリント」とかCMしてたのは大丈夫なんだろうか?


126 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:58:13.68 ID:uPkGbx1KO
>>120
100年プリントじゃね?


133 :◆HKZsYRUkck :2012/06/23(土) 00:08:05.82 ID:wxbdUR840
>>126
あ、そうかもw


142 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 07:18:18.60 ID:GJES/occ0
>>120
さくらフィルムは会社自体が潰れましたw


127 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:58:59.86 ID:4DxHIQQ00
8ミリに触れたことのある奴が全員死に、8ミリに触れたことのない奴だけの時代になれば、
8ミリに感傷を抱く奴もいなくなる。8ミリに限った話しじゃないが、その程度のことだ。

134 :◆HKZsYRUkck :2012/06/23(土) 00:18:40.96 ID:wxbdUR840
>>127
そいう未来を想像すると、やるせなさを感じるよなあ…、
てのが「感傷」だよね。だから感傷というのは一過性のもので
あると同時に、時間を越えて普遍のものでもあるのだ。

いや、「その程度のこと」には反論はないがw


131 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:04:04.44 ID:Ez50pPf40
昔、8mmで映画を15分にまとめたのが売ってた
友人の家に行ってそいつの親父がもってたエマニエル婦人を皆で鑑賞したっけ

136 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:32:14.90 ID:gKS0aFf50
>>131
わぁ


147 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:15:37.05 ID:A7+7ZTFJ0
8mmは現像に出さなくてはならない。
その時内容を見られてしまう恐れがある
オレは発売直後にビデオに乗り換えたよ

150 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:49:29.36 ID:RiEveUnY0
>>147
現像所にいたがプリント以外目に入らない。
たまにヌードとかあるけど、同じモデルで同じようなカットが大量にあったりするからどうでもよくなるし、、

ましてあのサイズだといちいちルーペで見なきゃ分からないのに、そんな奴居ないよ



173 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:13:47.92 ID:9TuX7rdRP
解像度でフィルムとデジタルと比べている人いるけど、ちょっとおかしいんじゃなの?

「~mmフィルムを完全に再現するには~画素必要だ。」
じゃあ逆にモアレ等も含めた~画素デジタルを完全に再現するには~mm必要なのよ?
解像度は比較基準として出鱈目すぎる。

175 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:44:48.10 ID:J8CEM+nq0
>>173
アナログは無段階だからモアレとか言い出す時点で見当違いだよ
デジタルで答えが欲しいならマイクロフィルムでググると幸せになれるよ


178 :名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:39:39.86 ID:s9mzxnpo0
この前の高橋逮捕のニュース中継を見て思ったんだが
なんでテレビ局のカメラって未だにあんなに馬鹿でかいんだろう
もうちょっと小型化できそうなもんだが

183 :名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:43:15.27 ID:xOfj+7Mw0
>>178
小さくて軽いと逆に疲れるらしい


181 :名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:19:26.39 ID:SzhVqAMM0
8ミリの自主上映会に昔よくいったけど
音が絶望的に悪いんだよなぁ。
もともと音声のマグネがほっそい上に
無理矢理BGMなんかのせようものなら
何言ってるかわからないこともしばしば。
それが見てる方からするとすっごい
ストレスw 光学のほうはさすがにマシだったけど
素人で使ってる人まずいなかったな。

187 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 07:01:55.35 ID:6/6AC0fM0
>>181
8ミリって、音声も記録できるんだ。映像だけしかダメ、って思ってたよ。


185 :名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:03:06.04 ID:/UKWJmqd0
銀塩のラボ売りまくって、いきなり梯子はずした冨士フイルムwwwwwwwwww

デジも売れなくて化粧品とかやってるけどwwwwwwwwwwwww

・・・死ねよ、お前ら、恨まれてるぞ。

186 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 05:28:12.17 ID:VBnM1wNT0
>>185
>銀塩のラボ売りまくって

どういう意味?ちょっと何言っているのか解らないんですが



オススメ記事
【企業】ヤフーの『 ヤフーポイント 』と、TSUTAYAの『 Tポイント 』統合…ポイント事業を運営する共同出資会社も新設で合意
鬼女のおもちゃの加藤茶の嫁綾菜(24)がホスト雑誌にキャバ嬢として載っていると話題に
コンビニ店員が中国人だったらどう思うか
韓国人 『 世界はなぜ韓国を先進国と呼ばないのか? 』
【社会】 -Siriを教育させたぞ- アイフォーン4Sのアプリ『 Siri 』、『 独島は韓国の領土と認識 』…韓国

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

PR